介護保険事業者・従事者のための研修情報<<ファイン・スキルアップ研修
利用者の中重度化や医療ニーズの高い要介護者への支援、今後ますます増加する認知症の人・・・いま、介護保険サービスを提供されている事業者の皆様方には、医療機関や他機関・団体との連携を図りながら、これまで以上に質の高い利用者本位のサービスを安定的に提供し、利用者等の生活を支援していくことが求められており、事業者の皆様方が計画的に職員研修に取り組んでいくことが必要となっています。
また、2009年4月の介護報酬改定では、介護従事者の人材確保・処遇改善が大きな課題となっており、介護従事者の専門性等に関する評価やキャリアアップを推進するための評価が行われる等、今後ますます人材育成の必要性が高まっていくと考えられます。
ファイン財団(財団法人大阪府地域福祉推進財団)では、こうしたサービスの質の向上、人材育成に向けた事業者の皆様方の取り組みの一助となるよう、現場のニーズに応じた様々なテーマで「ファイン・スキルアップ研修」を実施することといたしました。事業者の皆様方には職員研修計画の一環としてご活用いただきますようご案内申し上げます。
★12月~23年3月実施
研修№13 介護現場で活かす救急時の対応(23.3.12) → 受付締切
研修№12 介護職のための医療行為の理解と実際(23.3.5) → 受付締切
研修№11 介護職のための医療行為の理解と実際(23.1.27) → 受付締切
研修№10 介護の質と排泄ケア~排泄ケアが暮らしを変える~(23.1.26) →終了
研修№9-1 その人らしさを尊重する認知症ケアとは(23.1.12) →終了
研修№9-2 センター方式から学ぶ認知症ケア(23.2.15と3.10) →受付締切
■プログラム等 : 詳細は、次ページ以降に記載
■受 講 料 : 有料(研修により受講料額は異なります。)
※ファイン財団シルバーサービス会員は、受講料が割引されます。
セミナー受講申込・受付方法について
①受講申込方法
研修№をクリックしてHP上からお申込ください。
ファイン財団ホームページ「ファイン・スキルアップ研修」上に、受講申込のフォームを掲載しています。
申込フォームに必要事項をご記入の上、インターネットで送信してください。先着順受付
②受講決定について
受講者には、研修係から受講決定書及び受講料請求書を送付させていただきます。申込時に記載いただいたFAX番号又はメールアドレスに、受講決定通知書及び受講料請求書を送付させていただきますが、申込み後、1週間たっても受講決定通知書及び受講料請求書が届かない場合は、研修係までお問い合わせください。
③研修の参加にあたって
研修当日は、受講決定通知書を必ず持参して下さい。受講料は、研修当日に受付でお支払いください。なお、受講料の口座振込を希望される場合は、研修日の1週間前までに、研修係までご連絡ください。
④キャンセルについて

ファイン財団では、明るく活力ある福祉社会を実現するため、「シルバーサービス会員」として、府民(利用者)の信頼に応え良質で安心・安全なシルバーサービスの振興・普及に財団とともに取り組んでいただける事業者の皆様を募っています。 |
|
年会費:150,000円(入会月に応じて減額) 入会金:30,000円(入会初年度のみ) |
|
【特典】 |
・国や大阪府などの動向等掲載のニュースレターの送付 |
・シルバーサービス研究会(年8回 座長:大阪市立大学 白澤政和教授)への参加(無料) |
|
・財団で行う各種研修・セミナーの優先的受講、受講料の割引 |
|
・その他、振興・普及にむけての活動 |
|
※ |
詳しくは、ファイン財団事業振興課までお問い合わせ下さい。 |
【申込・問合せ先】 ファイン財団(財団法人大阪府地域福祉推進財団)事業振興課 〒540-0012大阪市中央区谷町5丁目4-13 大阪府谷町福祉センター4階 電話06-4304-0294 FAX06-4304-2941 |