講演会・トークショー
ブース・ステージ
アクセス
ホームへ
 
講演会
「アクティブシニアのための脳トレ」
場所:
大集会室
医学博士 梶本 修身 氏
時間:
12:00〜13:00
講師:
医学博士 梶本 修身 氏
  1962年生
大阪市立大学大学院医学研究科
  COE生体情報解析学講座教授
株式会社総医研ホールディングス 取締役
正面玄関前デモ測定車で脳トレ体験ができます!協力:株式会社エルクコーポレーション
 
トークショー
「一読・十笑・百吸・千字・万歩」  アクティブシニア生き方紹介
場所:大集会室時間:13:30〜15:00

鈴木 トシ子氏
文章を読む!初めての映画プロデュース体験!!
鈴木 トシ子(すずき としこ)映画「北辰斜にさすところ」プロデューサー
1947年大阪府生まれ。弁護士秘書、有限会社サポートヒット代表取締役、有限会社人吉村取締役社長等を経て、映画「北辰斜にさすところ」で製作委員会会長のサポート役として、初のプロデュース。

園田 孝行氏
大声で笑う!目指せ笑(商)売人、楽しく、笑ってボランティアを!
園田 孝行(そのだ たかゆき)てんこもり劇場
近鬼家小金太(きんきやこきんた):得意とする分野は落語、南京玉すだれでボランティア活動中。芸暦30年(元会社員)

安土 明中子氏
大きな呼吸をする!メジャーデビューを目指して!
安土 明中子(あづち みなこ)シャンソン歌手
1948年大阪生まれ。呼吸法、、「気」を取り入れての発声と、∞の字唱法(無限大の∞の字に合せてリズムをとる)を基本に、公共施設やディサービスでヴォイス・トレーニングを指導している。2000年ファーストアルバム「風のように水のように人生は過ぎてゆく」、2003年「水のこころ」、2006年「あづのヴォイスト・エクササイズ」などのCDをリリース。

橘 右一郎氏
文章を書く!心意気と勢いで伝統文化の継承を!
橘 右一郎(たちばな ういちろう)橘流寄席文字書家
1946年大阪府寝屋川市生まれ。1966年橘右近に師事。1969年橘右一郎を拝命。現在に至る。1970年から京都市民寄席で現在まで37年間メクリを書いている。枚方市民寄席、繁昌亭の表看板(木製)を担当。

増田 明美氏
たくさん歩く!アクティブシニアの第一歩は健康から!
増田 明美(ますだ あけみ)スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授
1964年、千葉県いずみ市生まれ1984年のロス五輪に出場。1992年に引退するまでに日本最高記録12回、世界最高記録2回更新という記録を残す。現在はスポーツジャーナリストとして活躍中。文部科学省中央教育審議会委員、厚生労働省健康大使。