|
|
![]() |
|
|
|
| 表紙 | もくじ |
![]() |
|
| |
|
路面電車でのんびり出かける 「浜寺公園」 |
|
|
|
公表の対象となる介護サービスの追加のお知らせ |
|
|
|
|
| 「あじさい」 |
![]() |
| 福祉用具を適切に利用するために |
| 福祉用具専門相談員が個々に応じて提案・・・社団法人日本福祉用具供給協会近畿支部 大阪ブロック長 酒井博人さん |
| 状態によって機器を選べる福祉用具のレンタル・・・近鉄スマイルサプライ株式会社 代表取締役社長 南野純一さん |
| 福祉用具専門相談員 渡部哲次郎さん |
| さまざまな福祉用具 |
| 福祉用具についてご理解いただくには、どんなものがあるのか実際に見ていただくのがわかりやすいでしょう。大阪府立介護情報・研修センターに展示されている機器のいくつかを例にご紹介しましょう。 |
| 約700点の福祉用具を見て、触れて、試して・・・大阪府立介護情報・研修センター 理学療法士 山西 新さん |
![]() |
介護に関する情報の発信基地として、研修の場として車いす、ベッド、階段昇降機、体験型モデルルームなど多様な福祉用具を展示しています。 「見て、触れて、試して」ください。福祉用具に関する介護相談にも応じています。 |
![]() |
|
| 古封筒で「ファイルノート」 | ||
そのまま捨てるにはちょっともったいない思いがします。 同じサイズが何枚かたまれば、こんなふうに素敵なファイルノートに変身させられますよ。 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
クロスワードパズル前号の答え |
|
| 気持ちを伝える 「絵手紙」 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
| 【実践編】 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| @かくものを選ぶ | A墨で輪郭をかく | B墨で輪郭を かきあげる |
C彩色 (塗りはじめ) |
D彩色(仕上げ) | E言葉を入れる |
|
路面電車でのんびり出かける 『浜寺公園』 |
|
| 今号から鉄道を使った府内の散策コース紹介へと衣替えの「ぶらり、小さな旅」。 初回は、大阪府内を走る、唯一の路面電車である阪堺電車の旅をご紹介します。 |
|
|
|
![]() |
| 「ファインあらかると」 |
| 2008年 7月・8月・9月のイベント情報です。 |
| 「食中毒に気をつけよう」 |
| 夏バテにより体の抵抗力が弱くなるこの季節、とくに高齢者の方はわずかな菌の侵入から食中毒になるケースも多く、相乗も重くなりがちです。 正しい知識をもって食中毒を予防しましょう。 |